前々から3Dプリンターの家に興味を持っていたミッフィー
海外では、すでに数年前から3Dプリンター造られた家が建てられていて
画期的なニュースとして世界中で発信されていましたね
ドバイでは3Dプリンターで建てられた超個性的な家がYouTubeで発信されており、
『なんじゃこりゃ凄い‼︎ 』と目がまんまるになったものです
その他にも中国では3Dプリンターで造られたマンションがたった一日で建てられたり、
アメリカでは3Dプリンターで造られた簡易ハウスを、ホームレスの方々に提供したり話題になっていましたね
そして、どこの国かは忘れましたが、3Dプリンターで造った、災害時の仮設住宅が紹介されていていましたよ
世界はどんどん先に進んで進化しているなぁと…
それに比べて日本の遅れていることといったら×××
多分、日本には色んな規制が、進化を阻んでいるんですよね ほんと細かな規制が多過ぎて…
これだから日本って国は遅れてしまうのですね
しかーし!本日こんなgoodなニュースを発見しましたよ!
『2022年3月、愛知県小牧市に完成した3Dプリンターの家が話題になっている
広さは10平米で、完成までの所要時間が合計23時間12分、300万円で販売予定とのこと』
ほほう(^。^)とうとう日本にも3Dプリンターの住宅がじわじわと浸透し始めてくるのでしょうか?
『3Dプリンターの家、日本国内で今夏より発売開始!2023年には一般向けも』ですって
最終的には「100平米で300万円の家を実現すること」を目指しているそうですよ
一日で早い実現を期待したいものですね
コメント